帰国しました
20日朝、私たち観測隊をのせた飛行機は午後5時に成田空港に無事到着しました。これで私の南極の旅はおしまいです。ものすごく遠くて二度と行くことのできない地を旅してきたのですがその感想は、というとうまくまとめられません。写真を見直しても夢を見ていたような気持ちがしたりもします。まだ夢から覚めていないようなボンヤリした気分です。これから、整理をしていきたいな。色々な自分の中の変化。
はっきりと分かりやすい変化、その1。当たり前のように一緒にいた仲間たちとの生活が終わったこと。空港で握手をして、さようならを言うときとてもへんな気分でした。よく考えたら、この4ヶ月。昭和基地を離れる日以外、一度も「さようなら」という単語を使っていなかったんですね。別れがない生活というのは変な世界ですね。
そういえば、シドニーでこんな事がありました。観測隊のTシャツには肩のところに日の丸がついています。それを着て街のコーヒーショップにいったら店員さんに「We are with Japan.」って突然、言われました。
最初、なんの事かよく分からず「ん?」という顔をしてしまいした(私の英語力の限界による)。
「一緒にいますよ」
もちろん、シドニーと日本じゃ距離が離れているんですけどね。離ればなれでも一緒にいるよっていうのはとても嬉しい言葉でした。
久しぶりに「さようなら」という言葉を使ったのだけれども、「さようなら」をすることとバラバラになることはちょっと違うのかもしれない。
などなどと考えたのですがね。「さようなら」って言葉をつかっただけで違和感を覚えていたら、日本の通常生活への復帰は遠いかもしれません。もう、廃人?
« 航海の終わり | トップページ | 遠足は家に着くまでが遠足です »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ご無沙汰しています(o・ω・)ノ))。1-Bの村上由希子です(*^ω^*)ノ彡長旅お疲れ様でした(◎´∀`)ノ私も皆も久しぶりに先生の顔を見れるのを楽しみにしています(´▽`)
では、学校でお会いできるのを楽しみにしています!本当にお疲れ様でしたぁぁぁぁぁぁぁぁ
ぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー
投稿: 村上由希子 | 2011年3月21日 (月) 17時02分
おかえりなさい!
無事のご帰国何よりです。
これから、また日常が始まるのだけど、しばらく文明?から
遠ざかっていた新鮮な目で、新しい風を僕らの日常に吹き
込んでくれることを期待しています!
願わくば、君の故郷の八王子まで、その新風がそよ風になって
でも、届いてくれると嬉しいな・・・
ではでは、引き続き頑張ってね!
投稿: Tet-K | 2011年3月21日 (月) 21時55分
お久しぶりです!今は血まみれではない1-Bの小島奏子です。
何か色々とお疲れ様でした☆ 早く先生の顔が見たいです(^▽^)
楽しみにしています!
野生の奏子は逃げ出した!==г( ・)」
投稿: 小島奏子 | 2011年3月22日 (火) 17時54分
先生は知らないかもしれませんが
3回生、見学旅行中に地震に巻き込まれましたよ。
もう笑い話にも思い出話にもなんにでもなりますけれどね・・・。
先生が帰ってくるのを心待ちにしてます(。・w・。 )
投稿: 永野 | 2011年3月22日 (火) 20時30分
由希子さん、若干、力が入りすぎの様な気もしますがありがたいです。出勤楽しみにしています。
Tet-kさん、かりんとう、おいしかったです。
奏子さん、野生もなかなかいいものです。お腹の中に野生の自分をかっておくのはかっこいいことかもしれません。
永野さん、うーん。大変でしたね。今度詳しく教えてください。
投稿: 本人 | 2011年3月22日 (火) 21時56分
ご無事のご帰還、何よりです。
We are with Japan. は震災のあった日本に対して、「我々も日本と共にありますよ」、つまり「日本を応援していますよ」ってことではないでしょうか。
投稿: | 2011年3月24日 (木) 02時01分