女神様
夜11時頃。「オーロラが現れた」。
夜遅いから気を遣ったんでしょうね。
ボソッと暗い声で突然の艦内放送。
「オーロラが現れた。」
観測隊員は例によって例のごとく、デッキに一目散。
飛行甲板にでるとたしかにオーロラ。空一面というわけにはいかないけれど、
一筋の光の帯が静かに揺らめいています。月の光を前にすこし謙虚なオーロラでした。
でも、私には初オーロラ。あわてて飛び出たからずいぶん薄着でした。
後で聞いたら気温は-8℃。顔が痛くなる寒さでしたが、霧に隠れてしまうまで
見とれていました。
オーロラとはローマ神話に出てくる曙(あけぼの)の女神様アウロラのこと。
華やかに舞い踊るのは朝日が昇る前の、ほんのひととき。
どうも、照れ屋さんらしくて、出会うのが難しいらしいです。
その証拠に、頭の真上、目にはみえないもっとかすかなオーロラが輝いていました。
派手な明るさもいいけれど、見えないところにもきれいなものがあると思うと、
それはそれでいい気分です。
追伸 2枚目には南十字星映ってます。十字架模様です。さがせ!
« このブログを読んでくださっている方へ。 | トップページ | くじら »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
先生の女神はいつ現れるんでしょうね
照れ屋さんなんですかね(笑)
生オーロラ綺麗なんだろうなぁ
見とれるのはわかりますが防寒忘れないで下さい(^ω^)
しかし携帯からじゃ画像が荒くて十字星がわからない…orz
しょぼん(´・ω・`)
投稿: まりえ | 2011年2月23日 (水) 12時10分
オーロラ見れてよかったですね(^ω^)
でも先生身体弱いんだから
防寒はしなきゃダメですよ(笑)
先生の女神も現れるといいですね(^w^)
投稿: ふなだ | 2011年2月23日 (水) 13時53分
先生の女神様はいつ現れるんでしょうね!?
3連続でこのコメント・・・後で見ると効くだろうなぁ〜(苦笑)
オーロラ、見られたんだね!
あなたの頑張りに、女神様がくれたご褒美って感じ!
コメントの様子じゃ、腰も少し楽になってるようだし、残りの
航海を楽しんできてください。
投稿: Tet-K | 2011年2月23日 (水) 21時09分
うぉっほぉん ( 咳払い ) 女神様はいつ現れるんでしょうねぇ・・・
4連続にしてみましたぞ。
それにしても写真の腕前をあげましたな。
こんなにかすかなオーロラを美しく撮すとは。
職変えする?
投稿: アシタカ | 2011年2月24日 (木) 20時58分
アシタカさん、4連呼に感謝!
オーロラは肉眼で見るよりも写真に撮った方が見えない光
も写し出されるという話を聞いたことがあります。
可視光線以外のものも、長時間露光で写しとるのだとか・・・
でも、今回は船上で手持ち撮影だろうから、やっぱり酒井先生
腕を上げたのかな?
酒井先生!帰って来たら写真集作ろう!!
投稿: Tet-K | 2011年2月26日 (土) 00時06分
オーロラ綺麗(^^♪
あれ、ペンギンの彼女は・・・笑
投稿: るい | 2011年2月27日 (日) 15時18分
すごく綺麗・・・!
わたしのすきな画家で、富谷一明さんという方がいます。
あおい景色の中に、白い馬、の絵を描く方です。
森の中だったり、湖の畔だったり、遠くにお城があったり、月が出ていたり。
その絵のようで、引き込まれてしまいました。
「学校だっておもしろい」につづく第2弾、このブログと数々の写真、本にしてほしいです!
投稿: morimori | 2011年3月 1日 (火) 16時53分
夢のオーロラ見られて良かったですね!
とってもきれい。
ご利益は、、、。
投稿: A.K | 2011年3月 2日 (水) 18時41分